仁瓶悠斗の裏表紙

白紙の自分を七色に染めていく知識を書く裏表紙です

第一回転職談義〜地方から都心に転職した話〜

転職したいの声、最近すごく多い

最近「転職がー」「Web系がー」「未経験がー」と色々聞こえてくるので、自分の今までの境遇を踏まえた上で次の転職につなげるために、1回目の反省点と自分の2回目の転職に向けての注意事項を兼ねて書きます。

転職までの経歴、実は一回転職してます。

転職したい転職したいと言ってますが、実は1回転職しています。何故転職したかったか、どうして今の会社を選んだのか、という理由はさておき。

今までを簡単にサマるとこう

大学1〜3年でバイト&サークルのしすぎで4年になって忙しくなって就活死亡

就活時期を2回に分けて(3~6月、9~11月)、ようやく組込メインの特派の会社に内定

就職して1.5年弱、自動車の電動ブレーキ開発の会社に テスター として配属

中小SIerに転職、4ヶ月社内で彷徨い続けて年明けからECサイトのバックエンドのSE

今に至る

1回目の転職で失敗したこと

  • 転職のモチベーションが「東京で色んな勉強会に参加できるように転職をしたい」「いきなりWeb行くには自分の準備が色々できてないからSIer」「社内SEとかしたい」 →理由の1つ目以外は大失敗
  • 転職に際しての自分のスキルのたな卸しが充分ではなかった →急いて行動せずにWeb系の勉強をしてから転職した方がよかったかもしれない
  • スキルアップをするための努力を怠り続けた →これは完全に言い訳不要、さいごに書くけど居間は少しずつ頑張れてる

転職自体以外の諸作業で何が大変だったか&役に立ったか

  • 就職後の引越の際に、住所変更から自動車免許の更新までを一通りやっていたのでそこの流れはスムーズにできた
  • 水道光熱ネット環境のインフラまわりの契約がぎりぎりに。
  • ネット環境は最近になってようやく固定回線を引いた。ネット回線大事。

脱線しがち。次の転職で何をしたいか叶えたいか

  • 最近思ったのはWeb系企業とよばれる企業の働き方が自分に向いているだけでWebではなくてもよいのでは...?と思ってきた
  • SESの会社で色々経験したいは結局自分で転職すればよいのでは?と思ってるので魅力はあまりない。
  • いい意味で帰属意識が働く会社に行きたい。
  • The 金融システムをやりたい訳ではない。上場企業でなくてもいい。
  • 開発の最前線を支える後ろ方の方が性に合ってる気がする。→最近言われてるSREとか?
  • Web× 何か をやってる会社に行ってみたい。自分の軸はブレブレである。
  • VR界隈若干さめつつあるけどポテンシャルを持ってると思う。ただ自分が何で活躍できるかが見出せてない。

おわりに

12月から本格的に転職活動をしようとしているところで、ようやくRuby onRails Tutorialを始めてるところです。終わったらGolangとVue.js触りたい。さっきから願望しか言ってないですが、良い会社の人事さん拾ってください。

【Rails】Rails tutorial始めました&つまづいたまとめ

よくよくWeb系の勉強どこから始めようか手をつけあぐねていました。 Heroku使ってWebアプリケーションをDeployするところまでをやった事が無かったので、 Tutorialの登竜門とよく聞くRails tutorialから始める事にしました。

railstutorial.jp

やった事、環境

  • 今回はRails 5.1(第4版)を参考にしています。

  • Cloud9を利用せずにMacを利用しています。

  • 今回は第1章、HerokuへのDeployまでをしました。

  • 途中にある.gitignoreについては、GitHubにおいてあるRailsの.gitignoreをコピペしました。

https://github.com/github/gitignore/blob/master/Rails.gitignore

結果

1.5.4で適当なURLに変更できるようだったので変更をし、無事HerokuへのDeployまで出来ました。

https://yutori-hello-app.herokuapp.com

ちょいこけ

今回Rails自体でつまずいてはおらず、環境まわり(特にGit)の設定がうまくいかずにトラブルシューティングをしていました。 流れとしては Git pushしようとした →アドレスが間違ってるのをhello_app/.git/configの中身を修正 →ヒモ付ができてないのをgit branch --set-upstream-to=origin/master masterで紐づけ →ファイルが被ってるのをgit pull --allow-unrelated-historiesでpullした後にコンフリクト解消 DONE!!

ちょいこけ① remote add するアドレスを間違っていた

最初にremoteのリポジトリを設定し、git push -u origin --allをしようとしたところ、

ssh: Could not resolve hostname bitbucket: nodename nor servname provided, or not known
fatal: Could not read from remote repository.

Please make sure you have the correct access rights
and the repository exists.

どうもリポジトリがないと言われてる?

git config --list で確認。すると

hello_app yutonihei$ git config --listcredential.helper=osxkeychain
user.name=Yuto Nihei
user.email=***
core.repositoryformatversion=0
core.filemode=true
core.bare=false
core.logallrefupdates=true
core.ignorecase=true
core.precomposeunicode=true
remote.origin.url=git@bitbucket.org:yutonihei/hello_app.git
remote.origin.fetch=+refs/heads/*:refs/remotes/origin/*

Gitのリモートリポジトリの場所の指定を失敗していました。。 remote.origin.url=git@bitbucket:yutonihei/hello_app.gitremote.origin.url=git@bitbucket.org:yutonihei/hello_app.git ですね。

ちょいこけ②紐付けができてない?

remoteリポジトリの設定を終わったタイミングでちょいこけ③の状態に気づき、git pullをしました。

hello_app yutonihei$ git pull
warning: no common commits
remote: Counting objects: 3, done.
remote: Compressing objects: 100% (2/2), done.
remote: Total 3 (delta 0), reused 0 (delta 0)
Unpacking objects: 100% (3/3), done.
From bitbucket.org:yutonihei/hello_app
 * [new branch]      master     -> origin/master
There is no tracking information for the current branch.
Please specify which branch you want to merge with.
See git-pull(1) for details.

    git pull <remote> <branch>

If you wish to set tracking information for this branch you can do so with:

    git branch --set-upstream-to=origin/<branch> master

と出ました。どうもremoteのブランチとlocalのブランチの紐づけがうまくいっていない?

git branch --set-upstream-to=origin/master master

でブランチの修正ができました。

ちょいこけ③ README.mdの重複の修正

原因としては、rails _5.1.6_ new hello_appを実行して生成された README.md ファイルと、 Bitbucket上でリポジトリを作成した際に生成された同ファイルがコンフリクトしていたためでした。

修正する方法として、git pull --allow-unrelated-historiesでファイルを強制的にpullし、その後にコンフリクトしている原因を解消しました。

qiita.com

また、初めてコンフリクトした画面をVisual Studio Code上でみました。。

f:id:yutonihei:20181013174034p:plain

最後に

とりあえずDeployまで出来て一安心。ただ1章進めるのに3時間+α以上かかってしまったので、 当然の事ながら次はその点注意しながら作業を進めていきたいです。 2章からが具体的なRails開発になっているようなので、引き続き頑張っていきたいです。

また、今回はもくもく会で作業をしていたので、 知り合いの方に教えていただきながら完走する事ができました、ありがとうございます。

貴族会LT参加、そして初LT

kizokukai.connpass.com

サポーターズで会った仲間たちが主催する貴族LT会に参加してきました。

概要はURL先から確認してください。今回は14~17時の間に合計のべ13人、一人あたり色々含め約15分という個人的にはLTとしては若干長そう、という第一印象でした。

ですが、蓋をあけるともっと話を聞いてみたい内容ばかりで、15分あっという間だなぁと楽しみながら聞いてました。

そして...LT童貞、貴族会に捧げる

まさか、自分が参加させてもらう事になると思ってなかったです。こういった不特定多数の場所でやるLTは初めてやりました。(おどおどしながら準備してましたが)

よくよく考えたら、発表自体は高校の構内研究発表とか大学の卒論とか全く話してない訳ではないものの・・・緊張つらい

いざやった感想は、やっぱり早口なのとにへら顔してしまう事ですかねぇ。

他人の方スライドを見て思ったのは、

結構自分の経歴はっきり喋れる人が多い

LTの半分が転職エントリだったので、自分がどういう人間なのか、どう生きてきたかをはっきり言えてる人が多かったですね。

私は正直自分の事を話すのが苦手なので、知ってもらうためにももっとOutput していきたいです。

貴族に対する思いを書いてる(貴族会だから多少はね?)

募集ページにも書いてあったけど、貴族に対する思いに昇華して書いたほうが面白かったのかもしれない。。。

やってる人ほど人のいい笑いの誘い方がうまかった

場数を踏んでいる猛者たちのLT群が前半から猛ラッシュで見てて圧倒されてました。

持ってるなぁ、この人達。

スライドはこちら↓

[ GitPitch ] yutonihei/Slide/20180701_kizokukai

Gitpitchとか言う、GitHubMarkdown形式でUpするとスライド化してくれる便利なやつ。

残念ながらGitBucketに対応していないようなので、TODO:自作ワンチャン? と思いました。

あと作るにあたってGitとMarkdownの経験値はちょっとだけ上がりました。ただしVSCode(正確にはElectron)、お前は許さん。

なお、勉強会の講師の予定のみ決まった模様

8/7 にサポーターズで勉強会講師する事が決まりました。何しよう。

Gitのハンズオンとか、モブプロとか?

面白い意見として、私が逆講師(何も知らないので)となって 教えてもらいながら教えてもらう なんて事も仲間と話してましたね。

# まとめ

今回のLTでは、する側の視点で聞きながら学んでいたところが大きかったです。

みなさんのスライドが公開されたら是非参考にさせて欲しいですね。

あと、Youtubeに限定公開しておくとかってのもいいのかもしれない。誰か、詳しい人一緒にやりましょう。(一人だときっとやらない)

GitHubちょっとずつ草を生やせるように頑張っていきます。

やってみたい事は、無限にある。頑張る。

さいごのおまけ〜自由貴族の名言〜

私が  自由貴族  である限り
みなもまた 自由貴族 である
by T.ODA

キーボード談議

キーボードは重要な道具

JISはどうの、USはどうの、Dvorakいいぞとか、独自配列最高とか。インプットする上でキーボードって重要な道具ですよね。 ちなみに、私はUS配列が好きです。

何故US配列か?

私のUSキーボードとの出会いは大学のオープンキャンパスに参加した時に遡ります。

「演習室に置かれてるキーボードがJISじゃない、見た目すごいシンプル」 見た目に惚れました。今でも見慣れないけど、JISって平仮名が書いてありますよね。なので、キーによって入力できる文字が4つあるからもうそれは雑の一言で片付きます。(最近のキーボードとか交換用キートップでは平仮名無しもあるみたいですね)

あとは、打ちやすさですね。Returnキー(≒Enterキー)が半分横に長いのは、その分小指で楽に届きます。

JISがいい理由

勿論、JISの良い所はあります。 「変換と確定が多発する日本語入力はEnterが大きい方がいい」こんな持論の人もいます。よく使うキーが大きい方が良いって事ですね。

あとはキーが少し多いですね。ソフトによって自分好みの機能割り当てにするのに一つでも多いと良いとか。

本質的な事ではないですが、「企業で利用されているPCは大概JIS」という所もJISを慣れて利用するメリットなのかなーと思います。

自分好みのキーボードを探そう

簡単にUSとJISの良いところを少しづつ出しました。他の変則キーボード達は調べてみてください。 調べた上で、自分好みのキーボードを探しましょう

よくキーボーダー(勝手に命名)達にはRealforceとかHHKBとかが良いとされています。ただし高い。キーボードにいくら出せるかによりますが、Realforceの満足できるグレードが、2.5万円とかからみたいで若干手が届かない。 後は個人的に人が持ってるのと違うのがいいなと。 なので私のオススメはFILCOのMajestouchのUS配列・ピンク軸です。 このシリーズは、同社から発売されている赤軸キーボードシリーズを、より打鍵音を静かにしたモデルです。 これが欲しい。 青軸という、カチカチ打鍵音がするキーボードも持ってるのですが、Skypeしながら打ったり、オフィスに持っていくのに不向きなんです。(それでも持ってってたけど) 静かに打ちたい気持ちもある私としては、是非使いたいですね。

まとめ

まとまっていませんが。 良いキーボードの提案は少しくらいならできるので言ってください。 上げていませんが、「Logicool K750r」はワイヤレスですがバッテリー管理が要らない(光電池で勝手に充電してくれる、Uniflyingレシーバーなのでマウスも一緒に接続可能など)ので、ゲームしないのであればおススメです。

ジロッカソン、参戦します

何ヶ月ぶりかの更新ですね...なかなか身についていないので少しづつ情報をコミットしてきたいです。

ハッカソンラーメン二郎をハックする「ジロッカソン」 https://supporterzcolab.com/event/374/

唐突にですが、来月の6/9にサポーターズさんで開催されるハッカソンに参加します。

学生の頃にハッカソンの類に行った事が無く、いきなりの参加で正直どうすれば良いのかが全く分かっていない感があります。 何より、今回の参加のモチベが

ハッカソン<二郎

な所があるポテンシャル参加という所で。

ただ、今回のハッカソンはただ二郎を食べに行く訳ではなく、自分のモノを作り出す上でのコミュニケーション能力が少しでも良くなれば…と思ってます。

まだ通常参加枠・学生参加枠が空いているようなので、少しでもハッカソンや二郎に興味ある人がいそうな場合声をかけてあげて下さい。

ジロッカソン、何かしら参加レポートが出せるように頑張ります。

後輩「ハッカソン、結構適当で大丈夫っすよー」 私「まじかー(まじか)」

どうなるのやら。乞うご期待です。

2018年の抱負・目標

あけましておめでとうございます、今年も仁瓶悠斗をよろしくお願いします

年明けてからもうすぐ1ヶ月なのにも関わらず、まだ1件も記事出してないなとふと思い立って書きました。

実は前回の記事の後に下書きにためた内容が2・3件あったんです。

ただ、「技術ブログっぽくないな」と思ってそのままにしてあります。 その内推敲し直してだそうかなと思います。

今年の目標

タイトルどおり、今年の抱負というか。目標というか。 サポーターズのかえぽんさんとかとうさんにエンジニア相談会で相談した時に思ったこと 「何かしらOutput(技術的に)しなきゃなぁ・・・」

多分前回のブログでも書いてると思いますが、今Google home miniを使って何かできそうと思いつつ何もできてないって現状です。

アイディア1

最近になって、「NSX-39と合わせたらミクさん喋ってくれるんじゃ・・・?」って事を思っています。(NSX-39については適当にggってください)

アイディア2

Mac版の公式Twitterのクライアント、前からショートカットでのふぁぼとかリプの機能が使えない状態になっている&Macの通知機能をつかってみたい かなーと思っています。

おわり

ちょっとこの2軸起点で勉強始めてみようかなと思いました。 どこから学ぶのか・・・って顔していますが、何かアドバイスありましたらTwitterだったりブログのコメントお願いします。

はてブ、はじめました。

初めまして。仁瓶悠斗です。

ついに始めました、はてブ!。

前のブログからの情報は何も持ってこないで新たに書き始めていきます。

 

自己紹介

・名前:仁瓶悠斗@Yutonihei(サイトによってはmaxpowerti

福島県出身

天空都市とある田舎にあるコンピュータ理工なんとか部をなんとか卒業

・大学卒業後1年5ヶ月位 SES企業に在籍→某有名自動車/バイクメーカーのブレーキ屋で電動ブレーキの無思考テスター業務

・「オラ東京さ行くだ」精神で上京、某SIerに入るも自身のHuman skillの無さに絶望&結局SESな環境で今月はあちら、来月はあちら状態

・Human skillに毛が生えてきて、今の部署は自分に合うのか微妙な気がしてきた←イマココ

 

趣味

・ガジェットいじり

 学生時代は使いもしないのにスマホ2台、ガラケータブレット1台、Macにetc...みたいな鞄の中身

 後述するが、その端末達で開発してなかったのがだいぶ痛い

サバゲー

 運動がてらに、ただ最近身体を動かしていないからか息切れする アンビタイプいいよアンビタイプ

・スノボー

 十数年前(親曰く5・6歳位)から滑ることだけ楽しんできたのでトリックとかは無理
 去年になってセパレートスノーボードを購入、楽しいけど滑った後が生まれたての子鹿状態に。。。今シーズンは鍛えて楽しみたい

 ・カードゲーム

 いい歳してこれ。分身が立ち上がるアレとか少女の願いが叶うアレとか

FPS

 少し熱を帯びる程度のウデマエ。イカはやってない。ドン勝食べたい

 

最近思ってきた事

・遊びすぎてプログラミングのプの字もやってこなかった

・そのせいでポートフォリオ的なsomethingもないしWeb系に転職できる訳がない

・ちょこちょこサポーターズさんの勉強会やセミナーに顔を出すようになって、自分の今後を再度思案できるようになってきた

・最近Google home miniを導入しました いいアイディアが無いからIFTTTとかで作る手が止まってるのでアイディアが湧き出てこい

 

ここで書きたいこと

基本的に技術屋的なのとか思ったこと考えた事、ふらっと読んだ記事に自分が感じた事とかさらっと書いてく感じかなとおもいます。とりあえずはここでもぞもぞ動いて成果が程度出せたらQiitaデビューとかしようかなぁ...とか思ってます。

 

おわりに

とりあえずこんなところで今回は終わります。

基本マイナス人間だけど喋りたい事はある、喋りたい事はあるけどまとまってないせいで人に伝わらない、伝わらないから諦める、そんなくり返しなのでOutput磨いていきたい。そんな気持ちです。言語的の用法記事とかその他諸々頑張って上げるようにしてくのでよかったらフォローよろしくお願いします。